豆酘の『サンゾーロー祭り』と『亀ト』


  亀トとは亀の甲に火をつけたサクラの枝をあて、ひび割れの位置、方向によって天下国家の吉凶を占うものです。
 豆酘の雷(いかずち)神社は明治4年(1871)の廃藩まで公式に亀ト(きぼく)が行われたことで知られていました。この祭礼を俗に「サンゾーロー祭り」といわれています。
 貞亭3年(1686)の「対州神社誌」には、「嶽之大明神。身体は則岩也。社無之。殿様の御占并郡中の焼占、正月三日に仕る」あり、神主はト部(うらべ)の末裔という岩佐氏の世襲で69代目・岩佐教治さんにより神事が進められる。殿様(島主)の御運、藩中の動静、朝鮮貿易の吉凶、群中の作物の豊凶などを占ったことが報告されおり、公式には明治4年の廃藩まで行われました。
 社祠はなく、磐座(いわくら)を祭場とし、正月3日に年占いの亀トが行われたことを録している。現在この亀トは形骸化したが、祭礼の次第はほぼ古式に伝承されていると云う。貴重な民俗資料(祭祀習俗)として有名であり、市指定並びに国選択の無形民俗文化財に指定されています。「サンゾーロー」は俗称と云われ、儀式のはじめに神使が新年の挨拶祝詞を告げるなかで、供僧らが「さん候」と応答することに由来したものとみられます。
ト部の末裔である岩佐教治さんにより神事が進められ、村人が見守る中、87本の矢竹が供えられた神前で一年間の吉凶をトい、ひらめいた事柄を半紙に書き留めていきます。
「サンゾーロー祭」国選択無形民俗文化財 昭和54年12月06日指定
「対馬の亀ト習俗」市指定無形民俗文化財 昭和54年12月06日選択
 

美女塚山荘

ようこそ、国境の島の最南端、豆酘の里へ

美女塚山荘案内LinkIcon

美女塚伝説

■美女塚物語
厳原町豆酘(つつ)地区の「美女塚伝説」を伝える石碑が建てられています。

お食事

料理は季節によって旬の物を出すことにしております。

1泊2食LinkIcon
舟 盛LinkIcon

館外設備

眺めの良い日本庭園があります。

館外設備LinkIcon

豆酘の民俗・伝統行事

対馬市の豆酘(つつ)という地域でのみ栽培されている貴重な「赤米」です。
対馬で1000年以上にわたって継承されている「赤米神事」という伝統文化にのっとってつくられています。

頭受け神事と赤米LinkIcon
サンゾーロ祭,亀卜LinkIcon

相川七瀬オフィシャルブログー赤米のこと

周辺の観光案内

豆酘周辺は歴史、民俗、大自然の宝庫です。
美女塚山荘スタッフや専門の観光ガイドが観光案内をします。

黄金の泉(内院)LinkIcon
龍良山の巨木LinkIcon
龍良山ガイドLinkIcon

Map

豆酘及び周辺の地図をふんだんに紹介。

つつドライブMAPLinkIcon
八十八ヶ所MAPLinkIcon
アクセスマップLinkIcon
つつガイドマップLinkIcon

リンク

対馬の風景アルバム

対馬の観光写真展

厳原LinkIcon
美津島LinkIcon
豊玉LinkIcon
LinkIcon
上県LinkIcon
上対馬LinkIcon

美女塚動物園

美女塚の守り猫(ギンタ)や地鶏、ヤギ等の紹介

長期・短期滞在型宿泊について

■お泊まり、ガイド等のお問い合わせはここからお願いします。

書籍購入

■対馬の民話集「対馬むかーしむかし」の購入